本文へ移動

地域貢献

防犯アドバイス

防犯まちづくりの基本
●防犯まちづくりの重要性

身近な犯罪を抑止するには、住民・警察等の様々な主体により従来から行われてきたソフト面の防犯活動をより一層推進するとともに、住宅・学校・公共施設等の整備や管理等のハード面の取り組みを推進することが重要です。すなわち、従来は接点の乏しかった防犯活動とまちづくりを相互に組み込み、犯罪が起こりにくく犯罪に対して抵抗力のあるまちづくりを行う「防犯まちづくり」を推進することが求められています。 

●重要な視点

関係者の連携
防犯まちづくりは、企業、住民、地方公共団体、教育委員会・学校、警察などの様々な関係者の連携が大切です。

地域特性の尊重 
地域特性の尊重まちづくりは、地域住民等が主体的に取り組むべきものであって、
これは防犯まちづくりにおいても変わりません。住民の意向や地域の状況などを尊重して取り組むことが重要です。 

長期的な視点
本来まちづくりは、息の長い取り組みであって、直ちには犯罪発生の減少につながらないこともあります。
まちの課題の改善には時間がかかることを認識して、関係者には粘り強く取り組んでいくことが求められます。  

防犯まちづくりの基本的な手法

■人の目の確保(監視性の確保)
 多くの「人の目」(視線)を自然な形で確保し、犯罪企図者に「犯罪行為を行えば、 第三者に目撃されるかもしれない」と感じさせることにより犯罪抑止を図る。  
■犯罪企図者の接近の防止(接近の制御) 
 犯罪企図者の侵入経路をなくし、被害対象者(物)に接近することを妨げることに より、犯罪の機会を減少させる。
■地域の共同意識の向上(領域性の強化) 
 防犯まちづくりを行う地区に対し、その住民等が「我がまち意識」を持ち、コミュニティの形成、環境の維持管理、防犯活動の活発化等を通して犯罪抑止を図る。

希光建設株式会社
〒474-0023
愛知県大府市大東町三丁目169番地
TEL.0562-48-3404
FAX.0562-46-7706

0
3
3
9
8
2
TOPへ戻る